家づくりのステップ

ワタショウで実際にお家を作る際の流れをご案内いたします。ご参考下さい。

イベント参加・御相談  

住まいづくりに関する悩みや心配ごと、問題など  あらゆる御相談にお応えします。  
実際に私達が建てた家を観ていただいたり、ワタショウの家づくりに対するこだわりなどを説明しております。

資金計画  

住宅の計画は、何を置いてもまず資金計画から  
予算がある程度決まらないうちは先へは進みません!
ローンを組む方なら、自分がいくら借入ができていくらなら無理なく返済していけるのか?
これが分からなければ、安心して計画に移れないと思います。なので、まずは資金計画から始めましょう!

敷地調査・
ニーズヒアリング
 

敷地調査・・・建物を計画する上で、敷地の形状、その敷地の法規制 道路、上下水道、電力供給、敷地の高さ、土地の方角の 確認など、専門的に調査いたします。

ニーズヒアリング・・・ 「お家の調書」を家族みんなで話し合って作成します。 この瞬間が一番夢が膨らむ時です。 夢や希望を沢山話し合っていただきます。

資金計画に沿った
プランニング
 

お客様の夢を形にするための貴重な作業です。  
敷地の中に、資金計画に沿った居住性の良い間取りの建物を提案していきます。
平面プラン(間取り図)が主体の打ち合わせになりますが設計担当も工夫を凝らし、イメージしやすい提案を心掛け ますので、一緒に楽しんでプランニングして行きましょう!外観や、内観のパースもご覧いただきます。

設計契約  

プランがある程度まとまったところで、設計契約を結んでいただきます。
そして確認申請の手続きができるまでの図面に仕上げていきます。

見積り提出・資金計画  

これまでの打ち合わせで決定した、本設計図及び仕様に 基づいた見積り書を提出いたします。
図面と照合しながら詳細の説明をいたします。
合わせて、正式な見積もり金額が出たところで、もう一度 資金計画を致します。 ここで総予算が確定いたします。

 
請負契約  

ここでは 『請負金額』『工事期間』『お支払い方法』『保証関係』 など
全ての内容についてご確認いただき、ご建築の意思決定ができましたら御契約いただきます。

確認申請・
ショールーム見学
 

本設計を基に、今回の計画の内容が、その土地の基準や法令に適合しているかどうか各官庁へ申請し、確認を受けます。
同時期に、ショールームをご案内いたします。
設備機器(キッチン、バス、洗面、トイレ)等々、外壁や屋根など、実物をご覧いただき気に入った物を決めていきます。

 
工事着工  

ついにお住まいの着工です。 まずは、「地鎮祭」からスタートです。 地鎮祭は土地を清める大切な儀式です。
合わせて、ワタショウでは着工式を行っております。
工事に携わる協力業者が全社集まり、工事に対する 意気込みを決意表明いたします。

第三者機関による検査  

お客様が安心して新築住宅を取得できるように 事業者が瑕疵担保責任を確実に履行するための資力確保処置が義務付けになりました。
それに伴い、工事中に事業者が加入している保険法人より建築士の資格を持った現場検査員が2回検査に訪れます。
基礎配筋検査 ・躯体検査 以上の2回です。

社内検査・施主立会検査  

ワタショウでは、独自に工事中の肝心な工程で第三者機関よりも厳しい検査を行っております。
『基礎検査』『構造検査』『防水検査』
『大工工時完了検査』『仕上げ工事完了検査』『竣工検査』

最後に、お客様立会いの元『施主立会検査』
以上を全棟実施しております。

 
お引渡  

建物の引き渡しの日です。 長い間ご不便をお掛け致しました。末永く大切にお住まい下さい。

アフターメンテナンス  

月に一度、弊社の女性スタッフが定期訪問いたします。お客様にご満足いただくために、定期点検を実施しております。
  お引渡し後
 ・1年点検
 ・2年点検
 ・5年点検
 ・10年点検  
以上を全棟実施しております。